今回のコンベンションテーマは
*ようこそ!ペイントの森へ*
*ようこそ!ペイントの森へ*
居心地の良い緑の空間で
トールペインティングを楽しんで頂くことができました
トールペインティングを楽しんで頂くことができました
私の教室のメンバーが出してくれた作品は
全部で21作品
講師会員の方々の素晴らしい作品に囲まれて
キラキラ輝いていたと思います
みなさんの頑張りに感謝です
全部で21作品
講師会員の方々の素晴らしい作品に囲まれて
キラキラ輝いていたと思います
みなさんの頑張りに感謝です
ミニギャラリー前で3人
谷淑子*北川小百合*梅村里恵
私はコンベンション委員で、担当は22階のセミナールームでした
講師の方々の
指導についての配慮や生徒さんへの心遣い
作品の個性
準備で会場を一見するだけでも
とても勉強になりました
講師の方々の
指導についての配慮や生徒さんへの心遣い
作品の個性
準備で会場を一見するだけでも
とても勉強になりました
☆谷淑子バウエルンマーレライ教室
今日の私は
明日からのコンベンションの
作品受付の手順を読んで、メモしたり覚えたり
持ち物をチェック
明日からのコンベンションの
作品受付の手順を読んで、メモしたり覚えたり
持ち物をチェック
なーんも他のことは手につきませんでしたね
わくわく? どきどき? はらはら~
わくわく? どきどき? はらはら~
見ると誰もが描きたくなる
清楚な薔薇
友達が丹精込めたお庭の薔薇です
photo by T.T

ドイツ 黒い森地方で
古くから
看板時計に描かれた花
黒い森地方、やはり現地の紹介で
Home | Schwarzwald Tourismus GmbH (schwarzwald-tourismus.info)

清楚な薔薇
友達が丹精込めたお庭の薔薇です
photo by T.T

ドイツ 黒い森地方で
古くから
看板時計に描かれた花
黒い森地方、やはり現地の紹介で
Home | Schwarzwald Tourismus GmbH (schwarzwald-tourismus.info)

それぞれの薔薇を、それぞれの趣で
これをまず描いてしまえば、他の技法は結構かんたんかな?
全ての作品が完成しました
大阪梅田スカイビル タワーウエスト10階
アウラホール
第33回JDPAコンベンション
2023 5/25~5/27
コンベンション委員一同心からのおもてなしを準備して
お待ちしています
大阪梅田スカイビル タワーウエスト10階
アウラホール
第33回JDPAコンベンション
2023 5/25~5/27
コンベンション委員一同心からのおもてなしを準備して
お待ちしています
☆谷淑子バウエルンマーレライ教室
今日、コンベンション委員のみなさんは
担当の準備が完了しているかどうかのチェックや
業務の段取りを覚えたり
なんやかやで
とてもとても忙しい一日を送っているのだと思います
わすれものはないかな?
みんなにとって
楽しい4日間になるように、願いをこめて
私もそれに加えて、
教室メンバーの写真をぜひご紹介したく
立て続けにブログ更新を頑張ります♪
Zwiebel Muster 玉ねぎもよう
オーストリア上部のやせた土地では
じゃがいもやけしの花畑、かぼちゃ畑が広がります
そんな、Fiechtauという地域で
宗教行事の入れ物に多く描かれたデザイン

パリのバスティーユ近くのお店
Atelier Guigue
そこで描かれる薔薇はたくさんの花びらが巻いて
とても華やか
Atelier Guigue
そこで描かれる薔薇はたくさんの花びらが巻いて
とても華やか
こちらは私のオリジナルデザイン
オーストリアスタイルの花
オーストリアスタイルの花
明日はいよいよラスト
今回たくさんのメンバーがトライされた
黒い森地方の薔薇の作品を
ご紹介します
☆谷淑子バウエルンマーレライ教室
今日は
JDPA第33回大阪コンベンションの
最終打ち合わせ、コンベンション委員会でした
presswalker.jp/press/7927
15名のコンベンション委員が
展示のための名札を用意したり
作品受付の練習をしたり
ワンコインレッスンの準備をしたり
JDPA第33回大阪コンベンションの
最終打ち合わせ、コンベンション委員会でした
presswalker.jp/press/7927
15名のコンベンション委員が
展示のための名札を用意したり
作品受付の練習をしたり
ワンコインレッスンの準備をしたり
さあ、もうあとは開催の日を待つばかりとなりました
私の教室メンバーも
時間をかけてこつこつと
出展に向けて作品作りをしてきたので
開催の日はとても楽しみです
時間をかけてこつこつと
出展に向けて作品作りをしてきたので
開催の日はとても楽しみです
茶色の濃淡で模様をつけながら
昔の百姓家具の色のつけ方を学びます
昔の百姓家具の色のつけ方を学びます
クライスターマーレライの衣装ダンスの扉には
しばしば
華やかな薔薇の花束が描かれました
しばしば
華やかな薔薇の花束が描かれました
貴族の紳士・淑女
これはとても好まれるデザイン
オバール型の大きな箱に描かれることが多く
結婚式を記念して日付や人の名前を入れて描かれることもありました
オバール型の大きな箱に描かれることが多く
結婚式を記念して日付や人の名前を入れて描かれることもありました
収穫を祝う農民の姿や
牛飼いの男の子、貴族の肖像・・・等々
人物の顔を描くコツをつかむと
はまっちゃうんですよね♡
牛飼いの男の子、貴族の肖像・・・等々
人物の顔を描くコツをつかむと
はまっちゃうんですよね♡
☆谷淑子バウエルンマーレライ教室
薫風かおる5月、連休のあとは週末ごとに雨降り
疲れた体を休めましょうね
トールペイントJDPA大阪コンベンションで
作品を出品するため
生徒さん方の作品作りも佳境に入っています
JDPAニュース&トピックス::2023年 第33回JDPAコンベンション(大阪)開催のご案内
疲れた体を休めましょうね
トールペイントJDPA大阪コンベンションで
作品を出品するため
生徒さん方の作品作りも佳境に入っています
JDPAニュース&トピックス::2023年 第33回JDPAコンベンション(大阪)開催のご案内
wismut malerei
銀色で上からニスを塗ることで虹色の光沢を帯び それが独特の趣だったそうです
アルザスの博物館にも展示されています
銀色で上からニスを塗ることで虹色の光沢を帯び それが独特の趣だったそうです
ニスは酸化を防ぐ役割でもあったのですが
どの作品も今や銀のつやは失われ 黒色になってしまいました
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=Wismut+Malerei
銀色のベースの上に 花や人物が色彩豊かに描かれます
まず下地として白を塗り
その上に鮮やかな色をつけていきます
長い時間のかかる作品
上の2作品はこつこつ、丁寧に仕上がりました
もうひとつ別のカテゴリーの作品
これはハンガリー刺繍のデザインをもとに
マーレライとして作品にしました

フランス国旗の赤、紺、白+オレンジで可愛らしく
見ていると元気の出る
良い作品が仕上がりそうです
今週木曜日の堺東教室で、ついに完成!の予定
見ていると元気の出る
良い作品が仕上がりそうです
今週木曜日の堺東教室で、ついに完成!の予定
コンベンションでは
ハンガリーのデザインのプレートがもう一つ展示されます
こちらはブダペストのレストランに飾ってある
伝統の家具からのアレンジ

*ヴィスムートマーレライについては
私のブログの以前の記事を再掲載しました
ハンガリーのデザインのプレートがもう一つ展示されます
こちらはブダペストのレストランに飾ってある
伝統の家具からのアレンジ

*ヴィスムートマーレライについては
私のブログの以前の記事を再掲載しました
☆谷淑子バウエルンマーレライ教室