ピアノを弾くピエロ
ピアノは私のベルヒテスガートナー、ピエロはハンカチで作った手作り人形

ベルヒテスガートナーBerchtesgartnerというのは、 南ドイツのベルヒテスガーデン地方の
伝統的なバウエルンマーレライの絵柄のことです。
エメラルドグリーンで神秘的なケーニッヒ湖があって、日本でも人気の観光地みたいですね。
http://www.berchtesgadener-land.com/www/live/wwwnavi/parser,id,9,nodeid,.html
渋い色あいに とほうもなく細かいラインワーク・・
描いてみたくなりますよね~!

宝箱には CDやMDがいっぱい入ってます。

肩が凝りそう? でも、楽しくて どんどん筆と時間が進みますよ
肩凝りは、その後です!


☆ 谷淑子バウエルンマーレライ教室
ピアノは私のベルヒテスガートナー、ピエロはハンカチで作った手作り人形

ベルヒテスガートナーBerchtesgartnerというのは、 南ドイツのベルヒテスガーデン地方の
伝統的なバウエルンマーレライの絵柄のことです。
エメラルドグリーンで神秘的なケーニッヒ湖があって、日本でも人気の観光地みたいですね。
http://www.berchtesgadener-land.com/www/live/wwwnavi/parser,id,9,nodeid,.html
渋い色あいに とほうもなく細かいラインワーク・・
描いてみたくなりますよね~!

宝箱には CDやMDがいっぱい入ってます。

肩が凝りそう? でも、楽しくて どんどん筆と時間が進みますよ
肩凝りは、その後です!


☆ 谷淑子バウエルンマーレライ教室
早春と呼ぶには まだちょっと早いですよね
でも、淡路島への小さな旅で すっかり春の気分になりました
灘黒岩水仙郷

私は 奈良新聞バスツアーのお得意さんです
バックミラーに運転手さんのおでこが・・
大好きな 明石海峡大橋。


思っていたより規模は小さかったんですが、青空と海に挟まれた急斜面の水仙の野原、
やっぱり すごく素敵でした

淡路夢舞台ラン展2011

素朴な水仙とは また趣の違う、ゴージャスな蘭の花

私の作品にも 白と黄色の水仙がありました


淡路島ツアーに行った翌日は 大雪だったんです そしてまた今日は、
桜が咲きそうな春の陽気
でも、季節の変化が楽しめる日本、っていい国ですよね
☆ 谷淑子バウエルンマーレライ教室
でも、淡路島への小さな旅で すっかり春の気分になりました
灘黒岩水仙郷

私は 奈良新聞バスツアーのお得意さんです
バックミラーに運転手さんのおでこが・・
大好きな 明石海峡大橋。


思っていたより規模は小さかったんですが、青空と海に挟まれた急斜面の水仙の野原、
やっぱり すごく素敵でした


淡路夢舞台ラン展2011

素朴な水仙とは また趣の違う、ゴージャスな蘭の花

私の作品にも 白と黄色の水仙がありました


淡路島ツアーに行った翌日は 大雪だったんです そしてまた今日は、
桜が咲きそうな春の陽気
でも、季節の変化が楽しめる日本、っていい国ですよね

☆ 谷淑子バウエルンマーレライ教室
2月のケーキは、やっぱり チョコレート

デパートのお菓子屋さんで見かけた栗のケーキをまねて、底にたっぷり栗を置きました。
ちょっと下に沈んでる …? でも失敗じゃないですよ、美味しかった♪

私の一切れには 栗がごろごろ入っていて、ラッキーでした


4,5年前のこの週末にも、しんしんと雪が降り続く一日があったように思います
雪が積もるのは、ほんとうに久しぶり

桜の木に、真っ白な花が満開です。

☆ バレンタインチョコケーキ
これは、 小麦粉を入れずに 卵と粉砂糖で固めるふわふわのケーキです。
真ん中が大きくしぼむのが特徴です。
卵 4個
板チョコ 100グラム
バター 70グラム
粉砂糖 50グラム
1. 板チョコを細かく割ってボールにいれ、熱湯をかけてふたをし、
柔らかくなったら お湯を捨てる。
2. 卵黄を一つずついれ、その都度よくかき混ぜる。
3. 溶かしバターと粉砂糖20グラムを入れてかき混ぜる。
4. 卵白に粉砂糖30グラムを入れて固くあわ立てる。
5. 卵白の四分の一位をチョコレート生地に混ぜ込み、それを卵白に
入れて 泡をできるだけ消さないようにかき混ぜる。
6. 180℃で約1時間焼く。
☆ 谷淑子バウエルンマーレライ教室
はや、2月になりました。
節分、立春、建国記念日の連休、バレンタインデー ・・・
大阪サンセイ2月のワン・デーセミナー作品です。
「オーストリアスタイルの薔薇」 の代表的なデザイン

お申し込みはこちら → 大阪サンセイ:06-6341-0951
大阪サンセイさんの スポットセミナーのウェブに詳しく載っています。
http://www.osakasansei.com/spotsemi/2.24baranohanakago.htm
もう一つ、同じ画材を使ってペアのデザインを考えました。

同じスタイルの、「オーストリアの花」の小作品。
右の2つは、頂いたお菓子の空き箱に描いたものです。 下地がキレイ!


大阪サンセイのホームページ:http://www.osakasansei.com/index.htm
☆ 谷淑子バウエルンマーレライ教室
| ホーム |